浜川自悦(読み)はまかわ じえつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜川自悦」の解説

浜川自悦 はまかわ-じえつ

?-? 江戸時代前期の俳人
京都の人。北村季吟門下から延宝5年(1677)ごろ西山宗因風に転じ,京都談林派の主要なひとりとなる。榎本其角(えのもと-きかく)と親交があった。元禄(げんろく)15年(1702)以前に死去したらしい。名は行中初号に宗宣。編著に「洛陽集」「花洛六百韻」「空林風葉」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む