浦幌町立博物館(読み)うらほろちょうりつはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「浦幌町立博物館」の解説

うらほろちょうりつはくぶつかん 【浦幌町立博物館】

北海道十勝郡浦幌町にある総合博物館。平成11年(1999)創立。開基100年を記念して開設地域自然歴史生活文化を紹介する。複合文化施設浦幌町教育文化センターらぽろ21内にある。前身は昭和44年(1969)開設の「浦幌町郷土博物館」。
URL:https://www.urahoro.jp/chosya_shisetsu/kokyoriyo/museum/
住所:〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町字桜町16-1浦幌町教育文化センターらぽろ21
電話:015-576-2009

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む