浦隠る(読み)うらがくる

精選版 日本国語大辞典 「浦隠る」の意味・読み・例文・類語

うら‐がく・る【浦隠】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 船が風波を避けて入り江にはいりこむ。
    1. [初出の実例]「風吹けば波か立たむと伺候(さもらひ)に都太(つだ)細江に浦隠(うらがくり)居り」(出典万葉集(8C後)六・九四五)
  2. [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「うらがくれ見ることかたき跡ならば潮干をまたんからきわざかな」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む