デジタル大辞泉 「浮かれ出づ」の意味・読み・例文・類語 うかれ‐い・ず〔‐いづ〕【浮かれ▽出づ】 [動ダ下二]1 気持ちが落ち着かず、どこという当てもなく、家を出る。「―・づる心は身にもかなはねば如何なりとても如何にかはせむ」〈山家集・中〉2 心がひかれて、うきうきとする。また、うきうきとして出かける。「朝食あさげもうち忘れて―・でぬ」〈読・雨月・蛇性の婬〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「浮かれ出づ」の意味・読み・例文・類語 うかれ‐い・ず‥いづ【浮出】 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙① 一定の場所に落ち着かず、ふらふらと離れる。どこというあてもなしに家を出る。[初出の実例]「うかれいづる心は身にも叶はねば如何(いか)なりとても如何にかはせん」(出典:山家集(12C後)中)② おもしろさなどで、心が浮き立ってくる。浮き浮きする。浮かれだす。[初出の実例]「見るより心もうかれ出、むなさはがしくときめきて」(出典:浮世続絵尽(1682))③ 浮き浮きして出かける。浮かれ出る。[初出の実例]「心のいそがしきに朝食も打ち忘れてうかれ出ぬ」(出典:読本・雨月物語(1776)蛇性の婬) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例