デジタル大辞泉
「浮き寝の鳥」の意味・読み・例文・類語
うきね‐の‐とり【浮き寝の鳥】
水に浮いたまま寝る鳥。和歌ではふつう、思う人に会えない嘆きにたとえていう。
「涙川―となりぬれど人にはえこそみなれざりけれ」〈千載・恋一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うきね【浮寝】 の 鳥(とり)
- =うきねどり(浮寝鳥)
- [初出の実例]「涙川うきねの鳥となりぬれど人にはえこそみなれざりけれ」(出典:清輔集(1177頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 