うい【浮】=た[=たる]
- ( 下に体言を伴って用いられる )
- ① かるはずみである。いいかげんである。また、陽気である。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「イエイエ、それは好いやうな相談ながら、あまり浮いた話しでござります」(出典:歌舞伎・敵討櫓太鼓(1821)三幕)
- ② 色恋に関する。男女関係についての。
- [初出の実例]「情女(いろ)の恋のとそんな浮(ウイ)た事じゃアねヘノサ」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 