浮れ達磨

デジタル大辞泉プラス 「浮れ達磨」の解説

浮れ達磨

宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。1914年、宝塚新温泉内パラダイス劇場にて行われた宝塚少女歌劇団養成会第一回公演で初演された。吉丸一昌作詞、本居長世作曲による歌劇。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む