精選版 日本国語大辞典 「浮延縄」の意味・読み・例文・類語 うき‐はえなわ‥はへなは【浮延縄】 〘 名詞 〙 漁具の一種。うきをつけて延縄を水面下にたれさがらせるもの。端にいかりをつけて流れるのをとめる場合と、固定しないで潮流にまかせて流しておく場合がある。マグロ、シイラ、サバ、サヨリなど上中層を遊泳する魚を捕える。浮長縄。⇔底延縄(そこはえなわ) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 新規鉄板焼き店の調理・接客スタッフ/未経験OK/昇給年4回/賞与年2回/インセンティブあり/完全週休2日制 神戸牛鉄板焼き 祇園縄手 之いち 京都府 京都市 月給30万円~50万円 正社員 調理員/有料老人ホーム/日勤のみ/初任者研修/残業なし・少なめ 有料老人ホーム清ら家春日 山形県 米沢市 月給16万6,000円 正社員 Sponserd by