浮遊写真
浮遊写真 ジャンプ写真の一種。被写体が空中にある間にシャッターを切り、あたかも浮いているかのように見せる。
古典的な撮影手法で、1900年代からフランス人写真家ジャック・アンリ・ラルティーグは家族や友人たちが跳びはねる様子を活写。50年代には米国人写真家フィリップ・ハルスマンが写真雑誌「ライフ」で、著名人がジャンプするポートレートを手掛けた。フランス人芸術家イブ・クラインは60年、塀の上から跳ぶパフォーマンスを写した有名なアート写真を発表した。
日本では林ナツミさんの作品のほか、写真家青山裕企さんによる、背広姿のサラリーマンが空に向かって大きくジャンプする写真「ソラリーマン」シリーズが注目されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 