ラルティーグ(読み)らるてぃーぐ(その他表記)Jacques-Henri Lartigue

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラルティーグ」の意味・わかりやすい解説

ラルティーグ
らるてぃーぐ
Jacques-Henri Lartigue
(1894―1986)

フランスの写真家、画家パリ近郊クルブボア生まれ。1915年からパリのアカデミー・ジュリアンに通い、画家ジャン・ポール・ローランスマルセル・アンドレ・バシェMarcel-André Baschet (1862-1941)に師事。22年にはじめて展覧会に出品して以来、画家として活動していたが、63年MoMA(ニューヨーク近代美術館)の写真部長ジョン・シャーカフスキーに見いだされ、同館で写真展を開催して以降は写真家として知られた。

 ラルティーグが写真を撮りはじめた直接のきっかけは、1901年、当時登場しはじめたハンド・カメラを父親からプレゼントされたことである。記念すべき最初の写真は、別荘の庭で両親にポーズをとらせて撮ったもので、以来写真の魅力に目覚めたラルティーグは、兄弟、親戚、友人などの日常生活をあたかも日記をつけるかのように撮影した。ベル・エポックの華やかな時代にパリ近郊の富裕な家庭に育った彼にとって、写真に撮るための新奇なモチーフは尽きることがなく、持ち運びの簡単なハンド・カメラの特質を生かして、自宅や別荘でのひととき、海辺や競馬場へのピクニックスキー、自転車レース、自動車レースグライダーテニスといったスポーツなどさまざまな場面での一瞬一瞬を、生き生きととらえた。最新のモードを身につけて、楽しげに過ごす人々の軽やかな動きを鋭敏にとらえたラルティーグの写真はユーモアにあふれており、家族アルバムという形式に凝縮されているような、愛しい人々や光景を記録するという写真本来の魅力をあますところなく伝えるものとなっている。

 63年のニューヨークでの個展は、写真を撮りはじめて63年目にして初めての展覧会となったが、以降66年には『ラルティーグ写真集――ベル・エポックの家族アルバム』Les Photographies de J. H. Lartigue; Un Album Famille de la Belle Époqueがフランス語版、英語版と相次いで刊行され、続いて70年には、アメリカのファッション写真家リチャード・アベドンによって編まれた写真集『1世紀の日記』Diary of a Centuryが刊行されるなど、70歳を超えたラルティーグはにわかに写真家として国際的に注目されはじめた。とはいえラルティーグ本人は自分のことをプロの写真家とみなしていたわけではなく、パスポートの職業欄にはいつも「芸術家、画家」と記されていたことが知られている。78年にいたるまで幾多の個展を開催し絵画を発表してきた彼にとっての本業とはあくまでも絵画制作であり、写真はアマチュアとして嗜(たしな)むものだったのである。しかし、それゆえにこそ、ラルティーグの視線には、写真の理論や法則に一切しばられないのびやかさが備わっていて、その作品は写真が本来もっている楽しさがあふれるものとなった。

[河野通孝]

『Les Photographies de J. H. Lartigue; Un Album Famille de la Belle Époque (1966, Edita S.A., Lausanne)』『Les Femmes (1973, Sté Nlle des Éditions du Chêne, Paris)』『Jacques-Henri Lartigue (1976, Aperture, New York)』『Richard Avedon ed.Diary of a Century (1970, The Viking Press, New York)』『Photographs of Jacques-Henri Lartigue (catalog, 1963, The Museum of Modern Art, New York)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラルティーグ」の意味・わかりやすい解説

ラルティーグ
Jacque Henri Lartigue
生没年:1894-1986

フランスの写真家。パリ郊外の裕福な銀行家の家に生まれたラルティーグは,7歳のとき父からカメラをプレゼントされ写真を撮り始める。その日から撮りためられた20万枚を超す彼の写真は,グライダー遊びや自動車レース,自分の新婚旅行などを写したファミリー・フォトであり,そこには古き良き時代のブルジョア社会が記録されている。そこでは好奇心に満ちたストレートな眼が,ういういしい少年の心が世界と出会うときの喜びの一瞬をとらえ,写真の楽しさ豊かさそのものを語っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ラルティーグ」の意味・わかりやすい解説

ラルティーグ

フランスの写真家。パリ郊外のクルブボワ生れ。7歳の時に父よりカメラを贈られ,その日から撮影を始めた。裕福な家庭に生まれた少年の周囲には,車,飛行機,蓄音機,ファッション,映画,スポーツ,旅など,両大戦間のよき時代を象徴する被写体が溢れていた。1915年より画家に師事して絵画を学んだが写真は独学であったため,終生自分は画家であり,写真家としてはアマチュアに過ぎないと考えていた。しかし独学ゆえに,当時の写真界の主流であったピクトリアリズムの傾向とは異なる,素早く被写体をとらえる自由奔放な世界を構築することが可能となった。1963年ニューヨーク近代美術館で初の個展が開催されて以降,写真家としての業績が広く知られるようになった。
→関連項目アベドン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android