海上保安庁の捜索活動

共同通信ニュース用語解説 「海上保安庁の捜索活動」の解説

海上保安庁の捜索活動

日航ジャンボ機墜落事故では「乗客機体の外に吸い出された可能性がある」との情報があり、海上保安庁相模湾などで21日間にわたり巡視船艇や航空機捜索に当たった。群馬県の墜落現場でも約2カ月間、救助関係者や物資輸送を担った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android