共同通信ニュース用語解説 「海上保安庁の捜索活動」の解説
海上保安庁の捜索活動
日航ジャンボ機墜落事故では「乗客が機体の外に吸い出された可能性がある」との情報があり、海上保安庁は相模湾などで21日間にわたり巡視船艇や航空機で捜索に当たった。群馬県の墜落現場でも約2カ月間、救助関係者や物資の輸送を担った。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...