海外人物輯(読み)かいがいじんぶつしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海外人物輯」の意味・わかりやすい解説

海外人物輯
かいがいじんぶつしゅう

江戸時代末期に刊行された世界人種図説の一つ。安政1 (1854) 年永田南渓の編。2巻2冊。世界各地の風俗男女を描き,簡単な説明をつけている。アジア 22,アフリカ4,ヨーロッパ 10,南アメリカ4,北アメリカ1の計 41図。元は西川如見の『四十二国人物図説』の説明文山村昌永が改めた『訂正四十二国人物図説』によったものといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む