海外技術者研修センター(読み)かいがいぎじゅつしゃけんしゅうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海外技術者研修センター」の意味・わかりやすい解説

海外技術者研修センター
かいがいぎじゅつしゃけんしゅうセンター

財団法人海外技術者研修協会」 (AOTS) が運営する教育訓練センター。同協会は民間ベースによる技術協力機関として 1959年8月に設立された。センターの目的は,海外の産業技術者の受け入れおよび研修により,海外との経済協力関係を促進することである。具体的には,発展途上国より技術者を受け入れ1週間から2年の各種研修を行ない,帰国後も援助を続けている。また発展途上国に講師を派遣し,経営管理品質管理,自動車整備などの教育を行なっている。日本語教育や日本社会・企業などの教育を含んでいるため,外国人労働者の受け入れ方法として注目されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む