海洋観測指針(読み)かいようかんそくししん(その他表記)Mannuals for oceanographic observation

海の事典 「海洋観測指針」の解説

海洋観測指針

気象庁が発刊しているもので、諸種海洋観測の実施方法や手順、実施上の注意、観測資料の整理法等をまとめた海洋観測マニュアル。1970年に大きく改訂 されたが、その後も海洋学発展、観測法・観測機器の進歩と共に追録・改訂が行われてきている。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む