海糸瓜(読み)うみへちま

精選版 日本国語大辞典 「海糸瓜」の意味・読み・例文・類語

うみ‐へちま【海糸瓜】

  1. 〘 名詞 〙 ザラカイメン科の海綿動物。扁平な筒状で、長さは約五〇センチメートルに達する。ヘチマに似た無数の繊維からなり、生時は紫褐色、死後黄褐色。千葉県以南の浅海に分布し、岩礁上に着生する。わたとりかいめん。わたとり。とんびのはかま。うみわた。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む