デジタル大辞泉
「海綿動物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かいめん‐どうぶつ【海綿動物】
- 〘 名詞 〙 動物分類上の一つ。原生動物および中生動物を除いた後生動物中、最も下等な動物。体の基本形はつぼ状体で、下端で他物に付着する。体は柔らかく、骨片や繊維などが組み合わさってできている。神経細胞、感覚細胞や筋肉細胞はない。体壁の表面にある多くの小孔から水がはいり、胃孔を通って体の上端の大孔から排出される。小孔と胃腔との間の襟(えり)細胞で食物を摂取する。ほとんど海産、少数が淡水産で、石灰海綿類や六放海綿類などに分けられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
海綿動物
かいめんどうぶつ
Porifera; sponge
海綿動物門に属する動物の総称。基本的な体形は壺形で,上端に口が開き,中央に胃腔をもつが,体壁が厚い種類では溝道がその中を複雑に通っている。体壁内には石灰質,ケイ酸質のさまざまな形の骨片 (種類により形が決っている) があり,これで体が補強されている。単体または群体をつくる。世界で約 5000種が知られており,潮間帯から水深 7000~8000mの深海まで分布している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の海綿動物の言及
【カイメン(海綿)】より
…海綿動物門Poriferaに属する無脊椎動物の総称。体を構成している細胞の分化の程度が低く,真の組織や器官がまだ形成されておらず,そのうえ神経や筋肉もない系統学上もっとも原始的な後生動物である。…
※「海綿動物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 