消滅可能性自治体

共同通信ニュース用語解説 「消滅可能性自治体」の解説

消滅可能性自治体

増田寛也ますだ・ひろや日本郵政社長らが参加する民間組織「人口戦略会議」は24日公表の報告書で、全市区町村の4割に当たる744市町村は将来的に「消滅の可能性がある」とした。2020~50年の30年間で、子どもを産む中心世代の20~30代女性が半数以下となるとの推計根拠で、自治体運営に必要な人口が維持できなくなると警鐘を鳴らした。増田氏らが関わった別の民間組織は14年に公表した報告書で、消滅可能性自治体は896あるとしていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む