深山口村(読み)みやまぐちむら

日本歴史地名大系 「深山口村」の解説

深山口村
みやまぐちむら

[現在地名]日野町深山口

五反田ごたんだ村の南にあり、村の中央をすな川が北流する。東端(二八〇メートル)下駒月しもこまづき村・鎌掛かいがけ村との境をなす。地名は小岳(寺跡が残存)が古くは山とも称され、同山の谷口にあたることに由来すると伝える。文明一八年(一四八六)一二月一九日の十禅師御宮勧進請取日記(比都佐神社文書)に「百文 みやま口 若宮」とみえる。慶長一〇年(一六〇五)上野前橋藩酒井氏領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android