デジタル大辞泉
「淳正」の意味・読み・例文・類語
じゅん‐せい【×淳正】
[名・形動]飾りけがなく正しいこと。また、そのさま。
「真の開化と申すものは…自ら風俗も―になるもので」〈加藤弘之・真政大意〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅん‐せい【淳正】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) かざりけがなく正しいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「真の開化と申すものは、開ければ開けるに従て、自ら風俗も淳正になるもので」(出典:真政大意(1870)〈加藤弘之〉下)
- [その他の文献]〔梁簡文帝‐南郊頌序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 