デジタル大辞泉
「清掻く」の意味・読み・例文・類語
すが‐が・く【▽清×掻く/×菅×掻く】
[動カ四]清掻をする。
「あづまの調べを―・きて」〈源・真木柱〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すが‐が・く【清掻】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 琴・三味線・琵琶などで、本式の曲や手を弾くのではなく、試みに音を出すこと。
- [初出の実例]「あづまを、すかかきて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 