清水沢ダム

デジタル大辞泉プラス 「清水沢ダム」の解説

清水沢ダム

北海道夕張市清水沢清湖町、石狩川水系夕張川に建設された灌漑・発電用の重力式コンクリートダム。堤高25.4メートル。1940年竣工。同じ市内の清水沢川にある「清水の沢ダム」とは異なるダム。もと北炭の自家発電用の発電施設として建設されたもの。炭鉱閉山に伴い、発電施設は北海道企業局に譲渡された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む