清算貸借対照表(読み)せいさんたいしゃくたいしょうひょう

世界大百科事典(旧版)内の清算貸借対照表の言及

【貸借対照表】より


[種類]
 貸借対照表には作成目的により,静的貸借対照表,動的貸借対照表および損益計算目的と資金計算目的とを有機的に結合させる運動貸借対照表などがある。作成時期によれば,開業時に作成する開業貸借対照表,会社の清算に際して作成される清算貸借対照表,通常の各決算期末に作成される決算貸借対照表,各決算期間の途中で作成される中間貸借対照表がある。通常,貸借対照表といわれるものは,動的貸借対照表としての決算貸借対照表である。…

※「清算貸借対照表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む