渋谷東福寺門前(読み)しぶやとうふくじもんぜん

日本歴史地名大系 「渋谷東福寺門前」の解説

渋谷東福寺門前
しぶやとうふくじもんぜん

[現在地名]渋谷区渋谷三丁目

渋谷宮益しぶやみやます町の南、間に信濃高島藩諏訪家下屋敷と旗本屋敷を挟んで位置する門前町屋。西は金王こんのう八幡社地と別当の天台宗東福寺、東と西は中渋谷村、南は筑前福岡藩松平(黒田)家下屋敷。もと中豊沢なかとよさわ村のうちで、延享三年(一七四六)町奉行支配となる(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む