共同通信ニュース用語解説 「減産監視委員会」の解説
減産監視委員会
サウジアラビアをはじめとした石油輸出国機構(OPEC)加盟国と、ロシアなど非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」の協調減産の取り組み状況を確認する組織。定期的に閣僚級会合を開催して各国の生産状況を点検する。生産抑制の取り組みが原油相場の動向に及ぼす影響を分析し、必要な減産量も協議する。(ウィーン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...