OPECプラス(読み)オペックプラス

共同通信ニュース用語解説 「OPECプラス」の解説

OPECプラス

サウジアラビアなど石油輸出国機構(OPEC)加盟国に、ロシアなど非加盟の産油国を加えた連合体の名称。原油の供給量を調整し、価格安定を狙う。米国シェールオイルの生産増加に伴い、市場影響力が低下することへの危機感背景に2016年に発足した。世界最大の産油国である米国は参加していない。(ブリュッセル共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む