渡奉公人(読み)わたりほうこうにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渡奉公人」の意味・わかりやすい解説

渡奉公人
わたりほうこうにん

武家奉公人うち,特に中間 (ちゅうげん) ,小者 (こもの) ,若党などの出替 (でがわり) 奉公人をいう。武士の窮乏化により譜代の奉公人をおけなくなったため,年季を定めて雇用したことに始る。年季契約による雇用関係にあったため,奉公先を渡り歩くことからこの名がつけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android