温暖化防止の長期戦略

共同通信ニュース用語解説 「温暖化防止の長期戦略」の解説

温暖化防止の長期戦略

パリ協定は、目標達成のため、各国に温室効果ガス排出を少なくして成長する長期戦略を立案することを求めている。日本は昨年8月、安倍晋三首相の有識者懇談会を設置し、議論を進めてきた。今年6月、大阪市での20カ国・地域(G20)首脳会合前に策定することを目指す。懇談会は国際協力機構(JICA)の北岡伸一きたおか・しんいち理事長が座長トヨタ自動車内山田竹志うちやまだ・たけし会長、経団連中西宏明なかにし・ひろあき会長、富山市の森雅志もり・まさし市長ら計10人の構成。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む