測微指示計(読み)そくびしじけい(その他表記)microindicator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測微指示計」の意味・わかりやすい解説

測微指示計
そくびしじけい
microindicator

指針測微計ともいう。測定スピンドルの変位を機械的に拡大して,指針のふれで読取る比較測長器 (コンパレータ) で,指針の回転範囲が1回転未満のものをいう。拡大機構には,てこと歯車を用いるものが多く,最近はねじり薄片を用いたものもある。 (→測微計 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む