測微指示計(読み)そくびしじけい(その他表記)microindicator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「測微指示計」の意味・わかりやすい解説

測微指示計
そくびしじけい
microindicator

指針測微計ともいう。測定スピンドルの変位を機械的に拡大して,指針のふれで読取る比較測長器 (コンパレータ) で,指針の回転範囲が1回転未満のものをいう。拡大機構には,てこと歯車を用いるものが多く,最近はねじり薄片を用いたものもある。 (→測微計 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android