百科事典マイペディア「比較測長器」の解説
比較測長器【ひかくそくちょうき】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…長さ計は,主として,ものさし,はさみ尺(例えばノギス),回転尺(回転部の周長で求めるもので,例えばタクシーメーター)などを指すことが多いが,なかには長さ測定用機器を総称することもある。拡大機構を有する長さ測定器には,それ自身の中に標準片をもっているマイクロメーターや測長器と,標準片をそれ自身の中にもたない指針測微器,ダイヤルゲージ,電気マイクロメーターなどとがあり,後者を比較測長器あるいはコンパレーターと呼んでいる。 測長器の標準片として,マイクロメーターねじ,標準尺,エンコーダーなどが用いられ,横型と縦型とがある。…
※「比較測長器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冨樫義博による漫画作品。SFオカルト・ファンタジー。『週刊少年ジャンプ』にて1995年から1997年まで連載。ジャンプコミックス全3巻。2011年にはテレビアニメ化された。...