港大橋(読み)みなとおおはし

改訂新版 世界大百科事典 「港大橋」の意味・わかりやすい解説

港大橋 (みなとおおはし)

大阪市港区海岸通りと南港地区を結ぶ鋼道路橋。橋長980mのカンチレバートラス構造で,この形式の橋としては世界第3位の510mの中央径間長を有する。1974年完成。上階を阪神高速道路湾岸線,下階を一般道路に供する2階構造の橋である。設計荷重が大きいため,当時まだ使用実績が少なかった引張強さ70kgf/mm2および80kgf/mm2級の高張力鋼の極厚板材を特別の仕様によって作り,大きな力を受ける部材に用いた。それでも鋼の総重量は3万5000tに達した。中央径間のうち長さ186mのつり構造部4500tは広島県呉の工場で全体を組み立て,艀(はしけ)で瀬戸内海上を現地へ運び,ケーブルによって大ブロック一括つり上げ架設を行った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 伊藤

事典 日本の地域遺産 「港大橋」の解説

港大橋

(大阪府大阪市港区海岸通3-住之江区南港東9間)
大阪市都市景観資源指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「港大橋」の解説

港大橋(阪神高速道路4号湾岸線)

(大阪府大阪市港区・住之江区・泉佐野市)
大阪のみち99選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の港大橋の言及

【トラス】より

…メキシコ湾の石油掘削用プラットホームにはこの両者をしのぐ巨大な構造物がある。橋としては,カナダのケベック橋(中央支間長548m),大阪の港大橋(中央支間長510m)などが代表的なものである。トラス構造はこのように独立した構造物として存在するほか,建物の屋根,アーチ橋の主部材,つり橋の補剛桁,あるいは他の形式の主構造を結ぶ二次的構造要素としてなど,構造物の一部として用いられることも多い。…

※「港大橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android