湛水直播(読み)タンスイチョクハン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「湛水直播」の意味・読み・例文・類語

たんすい‐ちょくはん【湛水直播】

  1. 〘 名詞 〙 稲の栽培で、種籾の播き方のひとつ苗代を作らず、水田に、直接種籾を播く方法。寒冷地に適する。たんすいじかまき。→乾田直播

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の湛水直播の言及

【直播き】より

…近年は機械移植が普及し,労力上の問題はある程度まで解決されたが,なお大規模経営においては直播栽培の導入が必要であるといわれる。 水稲の直播栽培には乾田直播と湛水(たんすい)直播がある。乾田直播は畑状態の水田に播種(はしゆ)するもので,播種時に好天を要するところから,この条件をみたす岡山県など一部で普及している。…

※「湛水直播」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む