20世紀日本人名事典 「湯原元一」の解説 湯原 元一ユハラ モトイチ 明治・大正期の教育家 生年文久3年8月12日(1863年) 没年昭和6(1931)年10月4日 出生地肥前国佐賀(佐賀県) 旧姓(旧名)石井 学歴〔年〕東京大学医学部 経歴明治11年上京、井上重実の亦楽塾に学び、17年東京大学医学部に進む。のち教育界に入り、福岡尋常中学校教員、山口高等中学校教授、第五高等学校教授、尋常中学校校長、新潟県視学官などを歴任。40年東京音楽学校校長、大正6年東京女子高等師範学校校長、10年東京高等学校初代校長となり、昭和2年退職した。著書に「教育新論」「倫氏教育学」「欧米通俗教育の実際」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「湯原元一」の解説 湯原元一 ゆはら-もといち 1863-1931 明治-昭和時代前期の教育者。文久3年8月12日生まれ。ハウスクネヒトにヘルバルト派教育学をまなぶ。五高教授などをへて明治40年東京音楽学校長。のち東京女高師校長,東京高初代校長などをつとめた。昭和6年10月4日死去。69歳。肥前佐賀出身。帝国大学卒。本姓は石井。著作に「倫氏教育学」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「湯原元一」の解説 湯原 元一 (ゆはら もといち) 生年月日:1863年8月12日明治時代;大正時代の教育家。東京音楽学校長;東京女子高等師範学校長1931年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by