湯谷山城跡(読み)ゆたにさんじようあと

日本歴史地名大系 「湯谷山城跡」の解説

湯谷山城跡
ゆたにさんじようあと

[現在地名]小浜市遠敷・竜前

湯屋谷ゆやたに城ともいう。多田ただヶ岳の枝峰が北に延びる山頂稜線上にある。先端郭は若狭姫神社の裏山(約八五メートル)で、南へ順次断続して六郭をつくり、主郭は竜前の裏山山頂(約二三六メートル)である。総延長は六〇〇メートルで、空堀・土塁を残し、西の多田を見下ろす九花きゆうか峰にも見張台をもち、広範囲の山城であった。

城主は若狭守護武田氏の被官内藤下総守と伝える。内藤氏は永正年中(一五〇四―二一)若狭一二宮神官牟久慶繁に娘を縁づかせ(「若狭国鎮守一二宮社務代々系図」若狭彦神社文書)遠敷おにゆう地域とかかわりをもっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 キュウ 太良

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android