源清田村(読み)げんせいだむら

日本歴史地名大系 「源清田村」の解説

源清田村
げんせいだむら

[現在地名]河内村源清田

利根川と利根川の間の自然堤防洲上に位置し、北は手栗てぐり村、東は長棹ながさお村。生板まないた村の村鑑(妙行寺蔵)によれば、もとは生板村の一部であったが、寛文七年(一六六七)分村という。しかし「稲敷郡郷土史」は慶長一三年(一六〇八)の新開とする。江戸時代は天領旗本領で、元禄郷帳の村高は九九八石余。幕末は天領七七五石余、旗本根岸氏領二六二石余、菅谷氏領二八八石余(各村旧高簿)。「新編常陸国誌」は小名として古通こどおり保村ほむら鍋子なべこ中曾根なかぞね遠下とおじも反高はんだかなどを記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android