源清田村
げんせいだむら
[現在地名]河内村源清田
新利根川と利根川の間の自然堤防洲上に位置し、北は手栗村、東は長棹村。生板村の村鑑(妙行寺蔵)によれば、もとは生板村の一部であったが、寛文七年(一六六七)分村という。しかし「稲敷郡郷土史」は慶長一三年(一六〇八)の新開とする。江戸時代は天領・旗本領で、元禄郷帳の村高は九九八石余。幕末は天領七七五石余、旗本根岸氏領二六二石余、菅谷氏領二八八石余(各村旧高簿)。「新編常陸国誌」は小名として古通・保村・鍋子・中曾根・遠下・反高などを記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 