溶解ガス押し(読み)ようかいガスおし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「溶解ガス押し」の意味・わかりやすい解説

溶解ガス押し
ようかいガスおし

排油機構分類の一つ。油層圧が低下し,油の飽和圧力以下になったとき,油中の溶解ガスが遊離膨張し,この力によって排油が行われる機構。急激な油層圧の減退のためガス油比が上昇し,採収率は 12~25%と低いことから,2次回収法が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む