ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「2次回収法」の意味・わかりやすい解説
2次回収法
にじかいしゅうほう
secondary recovery
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…さらに本来の排油エネルギーに加えて,人工的に水や天然ガスを圧入することにより,油層内排油エネルギーを増加させて回収率の向上を図る方法がある。これを一般に二次回収法という。最近では排油エネルギー増加の手段として,界面活性剤を加えた特殊流体を圧入したり,油層を加熱するなど種々のさらに手の込んだ方法が応用されている。…
…このような種類の測定が行われるようになったのは第1次大戦の直後であるが,これはごく限られた油田で行われただけで,世界的に広く実施されるようになったのは1920年代後半以降である。
[二次回収法,増進回収法]
油田の生産挙動(生産推移)は個々の油田において千差万別である。油層流体の流れを解析するためには,大型コンピューターを使って油層シミュレーションを行う。…
※「2次回収法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新