排油機構(読み)はいゆきこう(英語表記)drainage mechanism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「排油機構」の意味・わかりやすい解説

排油機構
はいゆきこう
drainage mechanism

油層から地上に油を採取する過程は,油層から坑井に達するまでと,坑井の底から地表までの2段階に分けることができる。前者の流体力学的エネルギーによる分類を排油機構といい,油膨張押し型,溶解ガス押し型,ガスキャップ押し型,水押し型,重力押し型に分類される。実際の油層においてはこれらが組合わさっている場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android