滄々(読み)そうそう

精選版 日本国語大辞典 「滄々」の意味・読み・例文・類語

そう‐そうサウサウ・滄滄】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 冷たいさま。冷ややかなさま。〔列子‐湯問〕
  3. 水や天のあおあおとしたさま。あおく広々としたさま。
    1. [初出の実例]「滄滄(サウサウ)たる洋中(おきなか)にて〈略〉浮きつ沈みつ争ふ光景」(出典読本南総里見八犬伝(1814‐42)九輯)
    2. [その他の文献]〔拾遺記‐少昊〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む