滅もかに(読み)ほるもかに

精選版 日本国語大辞典 「滅もかに」の意味・読み・例文・類語

ほるもか‐に【滅に】

  1. 〘 副詞 〙 今にも滅びそうなさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「滅〈保流母可爾(ホルモカニ)〉して没(う)せぬ」(出典日本書紀(720)雄略九年七月(前田本訓))

滅もかにの補助注記

「日本書紀」古訓にだけ見られる語。「ほる」は「ほろぶ(滅)」の語根「ほろ」と同じで、「もか」は「やか」「らか」などと同じ情態を表わす接尾語か。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 副詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android