滝田修(読み)たきた おさむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝田修」の解説

滝田修 たきた-おさむ

1940- 昭和時代後期の社会運動家。
昭和15年2月24日生まれ。京大助手のときユニークな革命論を展開し,昭和44年京大パルチザンを結成。46年の埼玉県朝霞(あさか)駐屯地での自衛官殺害事件の共謀共同正犯として指名手配され,57年逮捕された。京都出身。京大卒。本名は竹本信弘。著作に「ならずもの暴力宣言」「わが潜行4000日」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む