普及版 字通 「滾」の読み・字形・画数・意味
滾
14画
(異体字)
13画
[字形] 形声
声符は袞(こん)。滾滾は水の流れるさま。
[訓義]
1. みずのながれるさま。
2. 混・渾と通用する。
[語系]
滾ku


[熟語]
滾運▶・滾円▶・滾毬▶・滾滾▶・滾催▶・滾雑▶・滾算▶・滾水▶・滾濁▶・滾転▶・滾灯▶・滾湯▶・滾沸▶・滾木▶・滾乱▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...