百科事典マイペディア 「漁業無線局」の意味・わかりやすい解説 漁業無線局【ぎょぎょうむせんきょく】 漁船に設置されている無線局(船舶局)。船舶安全法により総トン数100トン以上の漁船は必ず無線設備を備えるが,未満でも20トン以上では大半が無線設備をもつ。主として海岸局と,また漁船相互で交信する。近年,20トン以下の小型漁船の船舶局が増加して,操業能率向上や海難防止に貢献。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by