漁生浦島

デジタル大辞泉プラス 「漁生浦島」の解説

漁生浦島

長崎県南松浦郡新上五島町、五島列島若松島北西に位置する島。「りょうぜがうらしま」と読む。面積約0.65平方キロメートル。古くは「猟尽島(りょうつきじま)」と呼ばれていたが、猟が尽きるのは縁起が悪いとして改名された。若松島および北西の有福(ありふく)島とは陸路で結ばれる。産業漁業が主。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む