漂流船(読み)ひょうりゅうせん

精選版 日本国語大辞典 「漂流船」の意味・読み・例文・類語

ひょうりゅう‐せんヘウリウ‥【漂流船】

  1. 〘 名詞 〙 荒天のため針路を失い、また船体などを破損して航行の自由が失われ、海洋上を漂う船。漂船
    1. [初出の実例]「漂流船之儀に付ては」(出典:日本財政経済史料‐七・経済・外国通商・外船外人取扱・嘉永二年(1849)一二月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む