漢字コード(読み)かんじコード

IT用語がわかる辞典 「漢字コード」の解説

かんじコード【漢字コード】

文字コードひとつで、コンピューター漢字仮名・全角英数字などを扱うために、個々字形に割り当てられたコード。また、そのコード体系。アルファベット小文字や数字などが1バイトで表現されるのに対して、2バイトで表現される。JIS漢字コード・シフトJIS漢字コードなどがある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む