潟浦新村(読み)かたうらしんむら

日本歴史地名大系 「潟浦新村」の解説

潟浦新村
かたうらしんむら

[現在地名]中之口村潟浦新・上小吉かみこよし

なかくち川左岸堤防に沿って立地し、長場ながば村の南に連なる。元来小吉村の最も南にあたり、山沢善右衛門の開発、寛文二年(一六六二)分離成立と伝える。当初村上藩領、貞享元年(一六八四)郷村高辻帳にはみえず、元禄郷帳高野宮こうのみや村枝郷とし一一八石八斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む