潮だるみ(読み)しおだるみ

ダイビング用語集 「潮だるみ」の解説

潮だるみ

潮汐流の満ち引きが入れ替わるひととき、潮の流れがゆっくりになり、やがて止まる(=潮どまり)この時間帯のこと。ダイビングの際には、潜る場所ごとの潮汐表もとに、潮だるみの時間を割り出すことができる。しかし水路トンネルなど複雑な地形では潮汐表どおりにならないこともあるので、そうした場所でダイビングするには情報収集と綿密な計画が必要となる。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む