潮汐の満潮と干潮の時刻と潮位(潮高)を予報した表。日本では海上保安庁と気象庁で主要な港湾などについて予報し、『潮汐表』『潮位表』として翌年の分が発行(およびインターネット公開)されている。『潮汐表』には日本だけでなく、太平洋とインド洋のおもな港における干満表、航海に関連する潮流などの資料も掲載されている。『潮位表』は国内の検潮所における干満および毎時潮位を掲載している。潮汐はおもに月と太陽の起潮力によって生じるので、それらの運動と検潮資料の解析結果(潮汐定数)に基づいて、将来の潮汐を予報する。なお、掲載されている予報値は日々の高・低気圧の影響を考慮していないので、実際の潮位変化と多少差がある。
[岡田正実]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新