潮曇(読み)シオグモリ

デジタル大辞泉 「潮曇」の意味・読み・例文・類語

しお‐ぐもり〔しほ‐〕【潮曇(り)】

潮が満ちてくるときの水蒸気で、空が曇ること。また、潮けのため海上が曇って見えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「潮曇」の意味・読み・例文・類語

しお‐ぐもりしほ‥【潮曇】

  1. 〘 名詞 〙 潮がさして来る時の水蒸気で空が曇ること。また、潮気のために海上が曇って見えること。
    1. [初出の実例]「潮曇りにかき紛れて、跡も見えずなりにけり」(出典:謡曲・融(1430頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android