潰がきく(読み)つぶしがきく

精選版 日本国語大辞典 「潰がきく」の意味・読み・例文・類語

つぶし【潰】 が きく

  1. ( 金属製の器物は、溶かして地金にしても、また役に立つ意から ) 別の仕事に代わってもそれをやりこなす力がある。また、あるものが別の場面でも役に立つ。
    1. [初出の実例]「道楽しないやうな男はつぶしのきかない、偏屈な男ときめてしまふ」(出典:お目出たき人(1911)〈武者小路実篤〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む